参加申込
参加登録期間
2020年7月1日(水)~10月10日(土)23:59
終了しました。多数のお申込ありがとうございました。
【重要】本部会は、COVID-19の状況を鑑み、オンライン開催となりました。ご参加いただくには事前参加申込が必要となります。
日本薬剤師研修センター認定
本部会は、 日本薬剤師研修センターの認定研修とする予定でしたが、現在の異例の状態により取りやめることになりましたのでお知らせいたします。
その理由は、(公財)日本薬剤師研修センターの「いわゆる座学による研修会の実施方法に関する時限的特例について(令和2年7月7日)」の「(1)講義の形態」では「いわゆる座学による研修会は、ある場所(会場)に集合して、その場で講義を受講するものとしているが、これに加えて、ウエブ会議ツールを使用した受講を許容する。ただし、講義の実施と同時に配信するものに限ることとし、録画したものを配信することは対象外とする。」とされていますが、本部会で予定しているシンポジウムのスライドはあらかじめ作成した録画であるからです。
薬理学エデュケーター認定
本会では、当日の参加者を後日確認の上、薬理学エデュケーター認定制度の参加ポイントを発行します。
学術評議員会
2020年10月24日(土)12:00よりオンラインで行います。
詳細は「学術評議員会」ページをご覧ください。
懇親会
Remo (https://remo.co) を利用したオンライン懇親会(参加無料)を開催します。詳細は追って掲載いたします。
演題登録
演題登録期間
2020年7月1日(水)~9月22日(火)23:59
終了しました。多数のご登録ありがとうございました。
演題登録について(発表者が申込を行って下さい)
発表者の 氏名 | 発表者を筆頭演者にして下さい。発表者は15名以内です。 著者欄は全ての項目入力(姓名、カナ姓名、英字姓名、所属)が必須となります。 大学院生・学部学生は必ず指導教員を共同演者に入力ください。 |
---|---|
所属先 | 共同演者の所属先もそれぞれ記入して下さい。(15施設まで) |
演題名 | 100文字(全角・半角文字)でお願い致します。 |
抄録本文 | 1000文字(全角・半角)以内でお願い致します。現在システム上、この文字数を超えても登録できてしまいますのでご注意ください。 (「図・表」の入力は出来ません) |
利益相反 (COI) | 日本薬理学会HPのアーカイブ - 各種ダウンロードページ(https://pharmacol.or.jp/download-page)より、「学術集会に関すること」に掲載されている「COI自己申告様式(様式1)」をダウンロードし、 筆頭および責任発表者について必要事項を記載し、ワードでアップロードして下さい。 |
演題登録料
一題 3,000円(大学院生・学部学生が演者になる場合も必要です)
応募資格
演題申込者(発表者)は2020年度の本会会員でなければなりません。2020年度会費を納入していない場合、会費納入(会員専用サイト(JPS Online)からのクレジットカード決済もしくは2020年1月送付済の会費振込用紙での振込)のうえ申込手続きを行ってください。
本部会における開発中化合物の取扱いについて
下記ガイドラインをご参照ください。
日本薬理学会の年会および地方部会における開発中化合物の取扱いに関するガイドライン
発表形式について
バーチャルポスター会場への発表資料(ポスターPDFおよび説明音声)の掲示となります。詳しくは「ポスター発表の手引き」ページをご覧ください。
Young Investigator Award (YIA)
優れた若手研究者を育成することを目的として、YIAを選考いたします。
Young Investigator Award (YIA)の審査について
(1) 審査員の先生方には、評価シートをメールで送付します。
評価は、以下の5項目につき各5点満点で採点していただきます。
- 新規性
- 方法の適切性
- 結果の重要性
- 結果の発展性
- プレゼンテーションの質
(2)評価シートは発表終了後に、部会事務局(143kanto-bukai@shinshu-u.ac.jp)に、メールの添付ファイルとしてご返送ください。
Young Investigator Award (YIA)の発表について
受賞者は後日HPにて発表します。受賞者には賞状をお送りします。
お支払い
諸費用のお支払い等について
※オンライン開催のため当日参加はできません。必ず事前登録をお願いいたします。
会員種別 | 参加登録費 | 演題登録料 (*) | 懇親会費 | |
---|---|---|---|---|
事前登録・振込 (10月10日迄) | 10月11日以降 は参加登録で きません。 | |||
学術評議員 | 5,000円 | - | 3,000円 | 無料 オンライン懇親会 といたします。 食べ物やお酒は各自 ご準備ください。 |
一般会員 | 4,000円 | - | ||
非会員 | 5,000円 | - | - | |
大学院生・学部生 | 無料(**) | - | 3,000円 |
(*)発表演題の抄録は、本ホームページ上に掲載いたします。
また日本薬理学雑誌の補冊としてJ-Stage上で公開いたします。
(**)学生証のコピーが必要です。送付方法は参加申込後にご案内します。
会員専用サイト(JPS Online)からのクレジットカード決済手続きお願いいたします。
振込にて手続き希望の方は、郵便局備付けの払込取扱票を使用し、通信欄に①払込金額の内訳(参加会費、演題登録料)②会員種別を必ず記載ください。
お振込先
日本薬理学会関東部会
ゆうちょ銀行振替口座:00170‐1‐51280
他の金融機関からのお振込用口座番号:019店 当座0051280
※納入された参加登録費等は理由にかかわらず返金いたしませんのでご注意ください。
領収書
各イベント支払完了後,JPS Onlineにて領収証を発行することができます。以下の手順で手続きください。
JPS Onlineにログイン
会員メニュー【参加登録・各種申請】
↓
【学術集会・演題登録等「各種申込と支払」】
↓
【登録済みイベントの確認・取消/ネット決済】
- 領収証発行希望のイベント枠内の【内容確認】をクリックし、発行してください。
- 開催日以降の領収証発行は、【過去イベント】を確認ください。
お申し込み
2020年7月1日(水)より開始 終了しました。
部会参加登録注意点
【新規入会希望者】
入会申請手続き後、参加登録を行ってください。
(先に部会参加登録を行うと、参加費が「非会員」扱い になります。)
【2020年度会費未納の学生会員】
学生割引手続き後、参加登録を行ってください。
(先に部会参加登録を行うと、参加費が「一般会員」扱い になります。)
ご不明な点は、下記大会事務局までお問合せください。
第143回日本薬理学会関東部会 事務局
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学医学部分子薬理学教室内 (事務局長/冨田(沼賀)拓郎)
TEL. 0263-37-2606 FAX. 0263-37-3085
E-mail: 143kanto-bukai@shinshu-u.ac.jp